TOP > 取扱い食品TOP > 一般食品
取扱い食品
一般食品
一般食品とは…

副食に使用される食品を「一般食品」と呼んでいます。
県学校給食会が取扱う一般食品は、
「全国的に取扱うことによって効果があるもの」
「県内の学校給食用に開発されたもの」
「規格を指定することにより品質の管理ができるもの」等で、
加工した食品が主体です。
食品の選定、開発にあたっては、専門機関である物資委員会に諮り、内容、品質等について研究、検討を行い、県内産物を利用した食品を積極的に取り入れています。

静岡県学校給食会では、一般食品を取扱うにあたって、学校等使用する側の立場いわゆる買い手の立場で仕入れや加工を行っています。
良質で安全な食品を供給するため、県下の数量を計画的に取りまとめて価格の抑制を図るなど、効果的な供給もねらいとしています。
又、地産地消を推進するため県内産物の利用促進に努めています。

※全ての食品が主原料、原産地や、原料配合割合、食品添加物、標準成分などきちんとしており、安全・安心です。

取扱い食品を概括的に分類すると次のとおりとなります。

季節生産食品

生産地等に数量を予約し、直接取引することによって安定的供給を図るものです。
県内及び県外の生産者やメーカーの協力を得ることによって、学校給食に対する理解を深めると共に地域産業の振興にも役立っています。

企画開発食品

物資委員会において学校等使用する立場で研究・開発し、原材料の配合や規格などの内容、品質が十分吟味されています。
検討された食品をメーカーの協力を得て、委託製造を行っています。

その他食品

優良で信頼度の高いメーカーを選定し、継続的、安定的に取引することにより、適正な価格で良質・安全な食品の確保に努めています。

一般食品に対する今後の対応

良質・安全な食品の供給を続けていくためには、製造や流通段階における安全確保が大切であることから、検査体制の充実強化を図ると同時に、メーカーや指定配送業者に対する衛生管理についての指導を強化徹底していきます。

食品を計画的、安定的に確保することで、製造における合理化、効率化を図るとともに、円滑な供給に努めていきます。
また、品質の安定と安全の確保のために、今後とも計画的な製造に努めます。

BSE、遺伝子組換え食品、アレルギー物質の表示等の問題の他、食品衛生法、改正JAS法等の動向についても情報の収集を図り適切に対処していきます。

お電話でのお問合せは TEL.054-254-7428
お電話でのお問合せは TEL.054-254-7428
公益財団法人静岡県学校給食会
〒420-0856 静岡県静岡市葵区駿府町1-12
FAX.054-251-0879